丹沢の小沢 半原  深沢 新緑を巡るマシラ


 先週見つけた「タラの芽」、まだ固く小さかったから取るのを躊躇した。
 だのに今週に入って、葉を広げたか、とげが固くなってはいないか、それより何より誰かに先に取られてはしまいかとやきもきした。
 だから、今日はその場所に寄ることを第一に行き先を決め、夜が明けると同時に家を飛び出した。
 心はせくが足は早まらず。
 あの場所なら、ここから行けば最短だと見計らって飛び込んだ獣道に道を見失い、これでもかと言うほどの藪をかき分け気が付けば一つ尾根を越えた場所にようやっと到着だ。
 山の中を彷徨すれど、間違いなしと思いこんだ深い笹藪、3歩進めば方向感覚はすでに定まらずということか。
 この辺りで日曜畑作をやっている中谷氏が山芋堀に行って「つつが虫」に取り付かれ、瀕死の高熱に襲われたのはもう20年も前のことだが、半原の「藪」に突入するときはそんなことが何故か思い出されて気が滅入る。
 次に、これは大丈夫だろうと飛び込んだ踏み跡もすぐに方向が変わり途切れてしまった。
 結局、前回の下山路を忠実にたどり、高見を登り、トラバースして例の場所にたどり着く。

 急がば回れののたとえの如く、難のこともなく、この道が一番容易で見通しの良い道だった。
 しかし、肝心の「タラの芽」はというと、

 残念、おそらく2,3日前に全て取り尽くされていて、とげとげいっぱいの「タラの芽」は手折られた跡を修復するため精魂を尽くしてゼリーを作り覆っている作業の最中だった。
 「タラの芽」を分かっている人が丁寧に手で剪定しながら採集したのだろう、何れの木々も少しづつ葉っぱを残していて、この「タラの芽」群はおそらく枯れることなく来年も芽を出してくれそうだ。
 無理に取ろうとすれば残り物を取ることは可能だが、それではこの木々を痛めつけ過ぎ枯らしてしまい、僕の前に採集した人に来年リベンジが出来ないから止めよう。
 それに、彼が僕の前に収穫しなかったとしても、今日の時点では棘が固くなっていて旬を過ぎてしまっていたから、食えもしない物を採る気はない。
 僕の前の彼は、実にタイミングを計らい良い時期に採ったのだ。

 よし、来年は負けナイぞ

なんて言わずに、

 が今日というタイミングの日には出勤前に採りに来よう。
 朝飯前の2時間で済む話だ。朝飯前やればよい。
 それで100本を越える大群を総取りする。
 来年分「予約したよ」

 そんな無駄時間を使ったので、本来なら30分あれば余裕で着く「深沢」に家を出てから2時間半も要してしまった。
 そして、この沢といったら・・・・
 行きがけの駄賃に期待するのが間違いなのかも知れなかった。
 滝らしい物は皆無。小さな涸滝が申し訳なさそうに2個、林道沿いにゴーロが頂上まで続いている。
 それもよし。
 緑が綺麗だから「今の時期タラの芽なんておまけのようなものさ」と捨てぜりふ。
 これが本日の総括だ。

 では深沢
 最初からに話を始めるよ


新久林道の廃屋の脇に自転車を止める。
 丁寧な経木屋さんの仕事を示す堂々たる作りの廃屋が数軒ある。
 そこから「奥沢」に入る。
 砂防堤が2個、2個、間を於いて更に2個、砂防堤が尽きると今まで全くなかった水が流れ出す。
 暫くすると川土手に誰が立てたのか「ブルーハウス」が不気味に沢をのぞき込むように立つ。
 そのままゴーロを進むと、右岸に扨首子林道の終点が見える。
 その終点から踏み跡が沢の左岸を下降していく。
 上流は小ナメが出てきて、深い緑の苔を踏んでのナメ登りに少しだけ沢登の気分になる。
 それも束の間に、古い石積み堤防の所で水が無くなり、残りの部分は乾いたゴーロを木々の緑の匂いに浸りながら浅い窪を登るだけ。

 こんな沢がまあ無難で今のレベルにあっている。
 登り初めて1時間ほどかかって仏果山の頂上がすぐそこの山稜に息を切らして飛び出す。
 山頂には何組かの登山者が新緑を愛でながら美味しそうな飲茶の真っ最中だ。

下降は秋葉社から半原中央林道の終点に降り、作業径路を分けている道を扨首子林道に立ち、終点まで登って先程の左岸径路に入り、自転車を置いてある廃屋脇に出る。
 行き交う軽トラックは春の中にあるように「ぶ〜ん」とエンジンの音まで暖気に眠気いっぱい。
 辺りでは家族総出でタケノコ取りの真っ最中だ。


 町中で大きな声で

 て大声で叫べばきっと誰かが振り返るんじゃないかな。
 言葉の構成とは裏腹に「深沢」には里山近くの響きがある。

 そういえば白馬尻の長走り沢で雪崩に当たって亡くなったのは「新島々」駅前に実家がある「深沢」クンだった。
 もう三〇年も昔の話だが、良い奴だった。担当業務は電気施設管理で漏電事故防止などで、時々お世話になった。
 都内の山岳会で活動しているとは聞いていた。一緒に行ったのは水無川背戸の沢右俣が唯一一回で彼が大滝をトップで軽々こなした記憶がある。

 自宅に帰ってから、しょうがない。
 厚木の街まで「タラの芽」を探しに行く。
 ビブレで1パック¥258/2パック購入。
 おきまりの天ぷら、匂いが淡泊、苦みがないなんて言わずに 今年は これで我慢我慢



自宅5:40〜山菜取りに寄り道〜深沢8:35〜稜線9:30〜仏果山9:40〜秋葉社〜深沢10:30〜沓掛坂〜自宅11:10 2002/04/13晴れ


頁トップへ  マシラのhp