丹沢 大山の裏面、唐沢 小唐沢 から三峰山へ登る。

 三峰山の東面の沢がおもしろかったので西面からもおもしろいのではないかと地図をにらめっこして見たら遡行の対象となりそうな窪みを小唐沢橋から上で二カ所ほど見つけた。石尊沢の下流である。唐沢経由で石尊沢に入って大山を登るのは昔から古くからのルートとして知られているが、さて三峰山方向はどうだろう。


 せっかくの休日だというのに今日は曇り、予報によると雨もありそうというので出かけるか否かちょっと悩んだけど、今日は暖かい、また降雨は寒冷前線の影響ではないのでたとえ雨が降っても急激な温度低下はない。それに雨の量は大したこと無いと判断し、マシラの方針である”天気の悪い日には山には行かない”に相当する悪い天気ではないと結論付けた。理屈はどうでも良いんだけどかなり屁理屈だね。
 
【板屋の沢と書いているが、間違いだ。小唐沢が正解】
物見隧道の出口に自転車を止めて、雨上がり靄のかかる唐沢林道を歩いて下る。誰も通らないしっとりとした林道を緑を浴びて歩くのは気持ちのいいもんだ。歌を歌いながら小唐沢橋まで、そして沢に入る。すぐナメ滝の連続した綺麗な沢のさわりとなる。所々不明瞭になっている左右に残された仕事道をたどる。左手に小沢が水量1:5でナメ滝で合わさり、更に200mも行くと今度は右手に沢が3:1で分岐する。少し雨が梢の葉っぱをたたく音がする。やはり雨は面倒だから手早く登らなくては。そこで今日は最初に合わさったあの沢にする。
 最小のナメの上に小さなナメ滝がある。沢は狭く天井部分を樹木の葉っぱで覆われていて暗い。大きな石が3個ほど並んだ真っ黒闇の先に2m程の棚がある。この岩小屋は20人は座って休めそうだ。この上は河原の石の上に枯れ葉が30cmも積もり、枯れ葉のせいで石との境が不明確で、クラストした雪の上を歩くときのように、から足を踏んでしまい歩きづらい。そんな石の河原がずっと続く。水が無くなってしまう。このまま、この沢は終わってしまうのだろうか、そんな不安がよぎる。いくら枯れ葉の河原が長かったとはいえ、ちょっと短すぎる。マシラの読みでは山頂のあたりにダイレクトに飛び出すはずなのに、これでは藪尾根を暫くは登らないと山頂に行き着かないのではないか。
 涸小滝が連続し、沢はもう確実に終わりに近づいているように見える。しかし、これからがしぶといんだよ。この山域は。正面に垂壁があり、沢は右折したと思って近づくと先ほどの垂壁が沢そのものだった。9m、でも中央にバンドがあり、これを伝って左上し上部の泥に気を付ければ難しくはない。右の凹角からカンテを登ってから元に下り、もう一度先ほどの左上ルートを登り直す。この沢でやっと出会った滝だ。でも水が全く流れていないので沢登の楽しい気分ではなく、天気もすっきりしないし、暗ったくて、もう早く片づけたい沢になってしまった。しかし、こんな沢でもちゃんと踏み跡がかすかにあるんだなぁ。踏み跡を維持しているのは釣り人か、それとも。一番の貢献者は鹿のようだな。彼らも歩きやすい所を歩いているようだね。もっとも彼らが歩いたところを人がかっては使わせてもらっていたのだろうね。ほんの30年ほど前までのことなんだが。

 沢は2分岐して右に入り涸れ小滝を3個ほどのぼり、更に左右に沢は分かれる。右が本流とは思うがどっちでも差はないかとも思う。しかし三峰山の山頂付近は前にも述べたように地形が複雑で思わぬごちそう(おもしろい登り方が出来そうなところ)があることもあるので、ごちそうと聞けば意地汚く動き回るマシラはあっちこっち詮索したくなる。別れた分岐のまず左に入って4m程のスラブ滝をすぎ、さらに200m程進んでチムニー状の4mをのっこし、稜線に向かって沢が更に継続しているのを見定め、いくら食い意地を張っても、こっちにはおいしそうな所はないだろうとあきらめて、先ほどの分岐まで戻る。
 右側に入ると正面には30m程の棚、でも棚のその先は藪の中に消えてしまっていそう。やれやれさっき折り返したところをそのまま進むべきだったかとあたりを見渡すと、左が8mの涸滝でその先が更にありそうだ。葉っぱをたたく雨音が急に高くなる。葉っぱの先から水がしたたり落ちてくる。8mの滝はホールドがしっかり、グリップもよくきき、快適に登りその上の2mの滝の側壁に寄りかかり雨宿り。


 小雨になったのをみて7mの滝を右から大きなホールドをつかんでよじ登り、その先の3m程の涸滝を2個程越して急な小石のザレ沢を豪勢に落石を起こしながら登って樹林帯に突入したら「三峰山へ0.1km」のあるピークにすぐに飛び出した。雨がしとしと降って誰もいない山頂だ。帰路は自転車のおいてある物見峠に取る。雨の量は少ないが背の丈の笹で濡れて物見隧道に着く。


自宅6:00〜物見隧道7:05〜小唐沢橋7:30〜よくわからん沢(名称が分かりませんがおそらく小唐沢だ)〜山頂9:44〜物見隧道10:20〜自宅11:00 2000/05/13


 頁トップへ  マシラのHP