丹沢山歩き 金翅から鐘ヶ岳Vへ里山歩きするマシラ


 寝付きが良くなく、眠りも浅く早く目が覚めた。
 それで早めに出かける。
 行けるとこまで行ってバスに乗ろう。

 ここらでは大山から夜が明ける。
 暗青に浮かぶ山のシルエットがぼーっと明るくなったかなと思う間もなくパーッと赤く染まる。
 時間にしたら僅かに五・六秒の間に、山は夜明け前から朝に切り替わる。
 それから10秒くらいして振り返れば、東の空に日が昇り、自分自身も赤くなっているのが分かり、里も朝に切りかわる。
 小鮎川沿いの散歩道を行き交う人は「おはよう〜」と挨拶交わす。

飯山あたりでの朝焼け
 飯山観音の次のバス停では定刻だった。
 でも土曜の朝一のこのバスは、たいていの場合五分くらい遅れてやってくるから、まだ間があるはずだ。
 次のバス停(志田原)迄行こうな。
 
 行列に列ぶのは好きじゃない。
 じっと待つのは性に合わない。手待ち時間があるなら、とりあえず次へ。

 今までそうして、何でも前へ前へと詰め込んできたのだ。
 今日だっておんなじさ。
 セカセカと歩く。シコシコと仕事する。
 それで、得になる事ってあるのかって。
 ないヨ
 バス停で次を待つのも、次まで歩いても、結局乗るバスは同じだから到着時間は同じで変わらない。
 しいて上げればバス代が10円か20円安くなることくらいのメリットはあるが、これを目的とはしてはいないと自分では思っている。
 待つのがどうにもガマンならないのだ。
 いまかいまかと待つのが嫌なのだ。
 無駄に時間を使っているように思えて、じっと待てない。
 歩いていれば少なくともイライラとする気分は納まる。だから歩く。次へ。

 だけど、問題があって、いつもバスは遅れてやってくるとは限らない。
 次に向かって歩き出してたったの30秒ほどの後、カーブを終わったところで背後から音がバ〜ッァとしたと思ったら、ささっとバスは走り去っていってしまった。
 自由乗降区間はまだ二つ先の停留所からなので、手を挙げたとしても止まったかどうか。
 実際には気がついてからは手を挙げる間もなかった。

 定刻通りに走っていったバスを恨むことはない。
 遅れるバスは、始発から遅く出て終点到着が定時であれば、というように中間は荒っぽい運転になるんじゃないかと感じる場合があるが、定刻通りに走ろうする人のは総じて運転が丁寧で乗っていて安心度が高い。
 どうせ遅れてくるだろうと根拠もあいまいなくせに勝手に思いこんでいるほうが悪いのは当たり前のことだ。
 が、でもセカセカと生きてきた癖は今さら直せない。


 昨夜までは鍋嵐に行く予定だった。
 二週間前にも行ったばっかだったし、それを他の人が読んだ結果が本来無用な事を誘発したのでは無いかと考え、昨夜の寝付きは良くなかった。
 とりあえずそのことによる 用 は無用となったと聞いたので、今日は大山三峰に行くことにした。
<用ってなんのこっちゃと思う人。ごめんね。説明は無しです>
 たった数分のバス到着が待てないものにとって、一時間後の次のを待てるはずがない。
 歩いていくというのもあるが、徒歩で煤ヶ谷到着頃に次のバスがおそらく通過するだろうというのが何とも気に入らないし、乗り遅れた路線をすごすごと歩く間抜けな姿を人に晒す程の勇気もない。
 そんな気持ちの入らない今日のコースである。
 一時間遅れて迄予定通りに歩くほどに予定に執着する必要はなかったし、そもそもそんなだから今日は山に行くモチベーションがいまいちだった。

 バスに乗り遅れたのを理由にしているが、本当は今日は山に行く気がなかったんじゃないかな。
 それでやってきたバスに気づかないふりして、見逃したっていうのも心の底ではありだったかもなあ。
 
 乗り遅れた所から一番近い山へ行こう。
 それは飯山〜巡礼峠のハイキングコース。
 今日の気分にはこれが合っているんじゃないかな。

 小鮎川を渡り、山への道に入る。
 道の通りに行けば遠回りだから、一番急な所を上にと登って行く。
 同じ登り方をする人もいるらしく、踏み跡道が付いていて、登り切ったところが桜山の頂。
 巡礼峠までの間に行き会ったのはご老人二人だけだった。
 その二人、昨夜から歩いているんじゃ無いかと思いたくなるようによろよろと歩いているように感じたが、そんなことまさかないとおもう。
 広沢寺から三峰に行って、元気だったら鍋嵐P766m迄というように設定を変えて自宅に公衆電話から連絡してある。
 でも全くモチベーションが上がらない。
 やめようか。

 それでもせめて一山くらいは。
 一番手軽なところへ。
 鐘ヶ岳に申し訳がないような理由を付ける。
 でも久しぶりだし良いか。

白山からの都心 中央のスカイツリーがやはり高い
 鐘ヶ岳
 昔、登山をやっていた頃、この山に登ることは広沢寺の岩場でのトレーニングとセットになっていた。
 玉翠楼横の寺の山門から駆け出し、竹林を登ると登山道に出て、山頂の石像にタッチしてから折り返す。
 登りで12〜13分程、往復で20分ほどの所要だったと思う。

 その山を30分かけて登る。
 若い頃のように駆けるなんて事は出来ないが、これでもそれなりに急いで登ったのだ。

 山頂から見える関東平野の中央にはスカイツリーが一つ空に突き抜けている。
 西には見えるのが筑波山。
 空は青く晴れて透き通る。
 心はいまいち。
 鐘ヶ岳からは北の尾根を下る。
 まっすぐ下っているつもりが、根性が曲がると歩みも曲がってしまうらしく、石祠のある所の先のP420mで右に折れて(金翅川左岸)下ったらしく、気がつけば金翅の家々裏の畑に着いていた。

 山頂鐘ヶ岳からの尾根は手入れが放棄されたかのように下草の竹が腐り杉の枝が絡んだ陰湿としていて歩いて快適とは言えない。
 金翅川右岸なら山頂まで石碑などの道しるべがあったりするので、これよりは道はいいとは思う。(金翅川金翅川2
 こうして形ばかりの山歩きを終えた。

P420手前の石祠


御門橋の道祖神 馬頭観音

 自宅6:30〜尼寺(飯山温泉入口の手前)でバスに乗り遅れる7:15〜桜山7:40〜飯山(白山)7:50〜巡礼峠8:20〜鐘ヶ岳入口8:40〜鐘ヶ岳9:05_15〜北尾根〜P420m9:25〜金翅9:50〜尾崎10:00〜華厳橋バス乗る10:15〜千頭橋バス下車10:25〜自宅10:40 20111217 晴れ(今冬一番の寒さだとか)
頁トップへ  マシラのHP