丹沢の沢歩き 大山三峰山水の尻沢 初見のマシラ
水の中に一歩踏み出した春の沢(丹沢大山三峰山水の尻沢)
前々日から降り続いた雨が朝には嘘のように止んで今日は丹沢大山三峰の水の尻沢に行く。
八重桜の花も早くも散りゆく陽気でちょっと前までの峰々の冬は季節の扉に閉じこめられて去っていった。
 谷川をばしゃばしゃと歩き回ってはしゃぎたくなる陽気は”木の芽”の狂気の開幕で杉花粉の終焉でもある。
 そんなだるい気分の春の盛りにはやはり沢に行きましょうと。



 水の尻沢はちょっと入りづらい。
  それは先々週の”20女沢”に引き続いて”尻”というなにやら胡散臭さを持った”スケベじじいの木の芽”を揺さぶる響きが有ることと、
 現実にそこに入る込む道がなにやら他人様の家の前をおじゃまして入っていかないと入れないような地形にある。
  沢は下部は藪が多くもっそりとしていて、”蛭”もいて気は進まないが、中流部は適度な緊張感を持つ高さの滝、それも水の中に躊躇無く足を踏み入れ水に濡れることが楽しくなるような滝がいつくかあって隣の不動沢に並んで楽しめる沢だ。
 ツメが面倒でないのもこれはこれでまた良し。

 煤ガ谷から谷太郎川に入り、最初に本流から分岐するところが”水の尻沢”の入り口だ。
 両岸の人家用かと見える道路は予想に反してそのまま”煤ガ谷平成の森”という植林帯が整備された場所まで続いている。
 その先は遊歩道と言っていい小石で敷き詰められた1.5m程の幅でF1上の堤防までつながっている。
 古い大石の砂防堤を過ぎて更に一つ砂防堤を越したら遊歩道に別れて沢に降りる。
 ここでさっそく”山蛭”のご登場と相成る。
 沢は藪木や朽ち果て、木々が重なり何時”ヒル”が襲来するかが気になり藪の中を歩きたくない気分だが、沢に下りた以上は藪木の中を歩かざるを得ない。
 遊歩道から降りてこなければ良かったと左手上の遊歩道をにらみながら反省する。
 小滝を越すと4m程(F1)の滝となる。
 水に濡れるつもりなら中央または左手が登れる。
 まだ”シャワー”を浴びる覚悟は出来ていないのでここは右手をまいて登る。
 またまた”ヒル”

 堰堤を越え藪の中の小滝を”ヒル”におののきながら越し、滝なのかガレなのかよく分からない高度差5m(傾斜度25度)のガレナメを越すと高度差は2mちょっとしかないがスラブ滝となる。
 水の流れているスラブ中央を”ペタリペタリ”、
 若葉に日があたり、光がまぶしい。
 手のひらが水を楽しんでいる。袖口が濡れるのを喜んでいる。

 藪木も無くなりすっきりした沢になる。
 小滝を過ぎ、朝方までの雨で落ちてくる右手の側面からの流水を避けて進むと左手に急な幾つか小滝を持つ狭いルンゼ状の支流が合わさり、その右手に
一番上の段から水が投げ出るように落ちてくる3段17m(最下段5m+中段6m+上段6m  写真は上段)の滝となる。

三段滝

 最下段は左手から簡単に上がれる。
 中段は流れの右手からだが、抜け出るところのホールドが少なく、水苔の上に踏ん張って”ザイルくれっ”と叫びたくなるが誰もいない。
 ”やけのやんぱち”に成らないうちに上に抜け出せて”やれやれ!!!!!!”
 最上段も右側からだ。
 ホールドは大きくて丸みがかかっているので、ここも安心してはいられない。

 次は3段8mで傾斜度50度の滝だ。
 流れの右手から登り、上部は左手に移って登ろうかと思ったがずぶ濡れになりそうだから右手に逃げる。
その上は4m+3m+6mの3段の滝。
最下段は丸太がへばりついており、これを手がかりに流れの中を登る。
 中段、上段は流れの中と樋状の左右につっぱて開脚する。
 春の温んだ水は流れの中のホールドをつかんで気持ちがいい。

スラブナメ滝(上部より)

 そして次は6mと7mのそれぞれ傾斜度45度程度の樋状に右上する2段の滝となる。(図中の5+6+6mは誤り)
 下部はスラブに薄く広がった流れの中にフットホールドを求め、上部の樋状には開脚フリクションを交え”暖かい季節の沢”の楽しさを実感する。

 この沢の最後の贈り物は下部6m+上部6mの滝となる。
 下部は中央のカンテに取り付くが、ホールドがはげ落ちて片手一本でぶら下がり”あぶねぇ アブネェ”
 上部は傾斜度60度の流れの中を上からの飛沫を春のあぶくにして楽しむ。

狭谷間


 この滝を境に、あんなに流れていたのにと思っていた水量がいきなり減り、小さなナメ状の小滝を3個越すと完全に水流のない源流状態になる。
 両岸が幅1m位に迫り、閂一個で通行止めが出来そうなルンゼ状の廊下を通過すると、次はがらがら急傾斜のツメをちょっと登って踏み跡のある尾根に出る。
 縦走路に出る前に自然の広場があり”蛭チェック”を行う。
 幸い今日は2匹だけだった。


自宅6:10〜清川リバーランド6:40〜煤ガ谷平成の森6:46〜F1 7:05〜最初の3段滝7:50〜尾根9:05〜尾根道9:20〜リバーランド10:10〜自宅10:40
’2000年4月22日(雨のち晴れ)



頁トップへ  マシラのHP