丹沢の沢歩き 高畑沢 (宮ケ瀬 高畑山への小沢)を歩いた マシラ
 
 長者屋敷キャンプ場入り口に自転車を止め、少し歩いて「前沢」の表示のある小沢まで行く。

 キャンプ場方向に少し戻って倒れかかったコンクリート製の道標の脇から沢に入る。
 長者屋敷からは200m程の道のりだ。
 今日はあせって家を出てきたから時計も携帯も忘れ、カメラの時刻もリセットされているから途中の時間は分からない。

 お正月休み前の勤怠カレンダー休日の、昨日、一昨日と誰もいないオフィスで二日を過ごした。
 ガランとしたオフィスは「ツーン」と音を吸い込んで鎮まる。

 何時からかな、
 仕事場からお供え餅が無くなったのは。
 東の彼方にはランドマークタワーが夕日に赤く燃え、振り返れば西の空には三峰から丹沢山が夕日を背後に暗く沈み始めた。
 その僅かの光りの稜線をたどれば竜が馬場が見え、下にキューハ沢のガレ場が確認できる。

 そうだ、昭和から平成と変わった頃から業務の年号が西暦に変わって、その頃だな、
 職場から鏡餅もお飾りも消えたのは。
 夕日が沈むと周囲が暗くなる。
 いつまでやっていても終わらない仕事。

 そうさ「明日があるさ、明日がある」
 来年も明日の続きだ。
 今年の仕事は終わろう。

 そして、今年の締めの山はヒル沢。
 大晦日ぐらい早く家に帰って「かあちゃん」のお手伝いをしなければ。
 水道詮の締まりが悪くなったので交換を命令されている。
 一年に一回のお手伝いで一年の家事万端すっぽかしを免責してくれるのなら効率的で都合のいい契約だから、今日は絶対守らなければならない。

 沢に入ると左岸にずっと広い踏み跡がある。
 所々抉れ、補修は全くされていない昔の仕事道は崩れかかった石積堤が二個連なるところまで続いている。
 砂防堤で水は枯れ、急なゴーロを行くと石塁状の炭焼き釜跡に達する。
 釜跡にはφ40cm程の杉が一本生えている。
 釜の使用後に生えたとすると、この釜が使われなくなったのは40年以上前か。
 更にゴーロを歩き、あとには大きな石が一つ沢の真ん中に有る他は取り立てて目立つものもない。
 大石をすぎていくらも行かないうちに沢は形を無くし、杉の植林帯に突入し、次に落葉樹帯を暫く歩いて高畑山0.2kmの標識のある遊歩道に出る。
 急傾斜だったが、
 結局滝は皆無だった

 朝、家で見てきた地形図によるとヒル沢の詰めは高畑山ではなく、御殿森の頭のはずだから、今までヒル沢と思って歩いてきた沢は別の沢に違いない。
 誠に今年のウロウロさまよい歩きにふさわしい2001年マシラの山終いだ。

 正直、高畑山は始めて。
 山頂は刈り払いが行われ、簡素な展望台が備え付けられていて良い風情だ。
 伊勢原から平塚方面と相模原方向の見通しがよい。


 御殿森に向かう。
 途中の小ピークから下方に踏み跡があるのを見つけ、その場所から長者屋敷キャンプ場に向かって下降する。
 踏み跡は小尾根を道界標通りにたどり、最初はとても歩きやすく、地中鹿柵が出てきたところから急傾斜に踏み跡が判然としないが、やがて急な小尾根にでて沢に降る。
 沢には引水ホールが散乱、左岸に踏み跡が断続的に続く。
 途中、氷に貼り付いている獅子脅しを動かし、直ぐに計算の通りに長者屋敷キャンプ場入り口の僅か手前で県道に出る。
 降ってきたこの沢がヒル沢らしい。
 今日は早じまいだ。

 登った沢は「清川村地名抄」によれば高畑沢であると記載されていた。


自宅7:00〜長者屋敷キャンプ場〜高畑沢〜高畑山〜653mP手前から小尾根を降る〜ヒル沢〜長者屋敷キャンプ場〜仏果沢と東沢の下をウロウロ〜自宅11:00 2001/12/31 晴れ


頁トップへ  マシラのHP