丹沢の沢歩き 地獄棚沢 V 西丹沢中川大滝沢支流  滝見に終始する マシラ (中川川周辺) 


今日はちょっとだけ忙しい。だから午前中に山を切り上げないと

写真はアプローチ(大勢の人が歩いている地獄棚方向に歩いていた。山林管理のお仕事らしい)
 今年は寒い冬だという。

 でも「ホント?」というのが正直な感想。

 会社に自転車で出勤すると、入り口で警備員さんが

 という。

 マシラは

 そうすると

 と彼らは答える。

 手袋を買う程度のお金はもちろん持っているが、今冬で通勤に手袋が必要な日って、今のところ数日しかなかったと思う。

 という人もいるかも。
 確かに日本海側ならそうだが、丹沢の大雪って南岸低気圧の発達によるものが多いから、それが一月から積もっているって暖冬だからじゃない?。
 町中の路面だってそれほど凍結しているようには思えない。

 事実か否かは現場に行けば分かる。
 それって物事のABCだよね。
 それを実証・実感するなら丹沢なら滝場の氷だ。
 それを自分のまなこで見てくれば良い。簡単なことだ。
 都合に合わせて、さっと行ってすぐ帰ってこられる場所、今日は沖箱根付近だな。
 12時には帰宅予定

(沖箱根沢F1〜F2の氷)
 バスはいつもの時間。
 いつものように乗客は一人。
 大滝峠口で降車するとバスは寂しく和田方向に去っていく。
 バスを降りた直後はあたりの冷気に歩みはぎくしゃくしていたが、藤嵐沢あたりまで来ると体が温まってきた。
 朝の餌探しに夢中な鹿が一頭歓迎の挨拶。
 マシラを見て林の中に駆け込む。
 本流からマスキ嵐沢が分かれる沖箱根への道は東海自然歩道よりもよっぽど本道らしく多くの人に踏まれていて

 と思うほどだった。
 だけど、木梯子とかは古いままだが、沢沿いの道の路肩が切られているなど明らかに整備されていることを考えると、これは大勢の仕事の人たちが山に入った結果だとすぐ分かった。

 山陰にはこの前の雪が残り、所々に氷が張っている。
 しかし、着氷の量は期待したほどでもなく

 砂防堤を一つ越えると仕事人たちの踏み跡から外れて沖箱根に入る。
 F1は出会いから50m程の近距離にある。

 見た目はそこは凍っていた。
 しかし表層の下には「シャラシャラ」と水が流れているのが分かるほどの薄さだった。
 多分、ハンマーで叩けばガラガラと大半が落ちてしまう脆さである。
 見上げると寒気が入れば厚さ50cmは上回って凍結するF2の落ち口の中央はむき出しの岩だった。
 これではアイスクライムするにはちょっと足りない。
 もちろん、マシラはアイスクライムはパスだから見るだけなんだけどね。

(沖箱根沢F3上 氷のナメ 少し薄いのが珠に傷)
 F1の右横の疎林帯を登り、小尾根に出てF1下から上の滝の上に見える鞍部まで登る。
 沢床にはビッシリと氷が張っているので万が一滑った場合には全ての滝を滑り落ちる可能性もあるので急な傾斜を下り沢に戻るのは動きは慎重になる。
 運動靴だから氷の上の行動は自ずと制約される。
 降りた場所はF3の上。
 流れは凍結した氷で覆われてはいるが、氷床と言うほどの厚さはない。
 上のスラブをのぞき込んだところで沖箱根は「そこまで」として尾根に戻る。
 ただ尾根を忠実に下降するのは面倒だし、地獄棚方向に行けば時間的にも助かるかなと疎林帯に入って下降したが、
 不安定な箇所が重なり、神経を使う下降となり時間的には失敗だった。

(ごぞんじ地獄棚 今冬の寒さがいまいちの証拠です)
 山仕事人たちは地獄棚手前の氷のルンゼ脇から地獄棚を左下に見下ろす仕事道に入って行ってる。

 すぐ奥の地獄棚は、下部にはかろうじて氷が着いているが、上部はごらんの通りで凍結と言うには不十分だった。
 沖箱根の状態から言えば想定通りとも言える。
 更に雨棚(アマンダナと僕らは言う)手前の小滝下まで行き、奥に雨棚の飛沫が飛び散っているのを確認するが、冬に更に進むほどの技はなく、仕事道に戻って地獄棚を右下に見てから帰る。

 帰り道、屏風岩山から大滝口への登山道が林道に合する場所の少し奥にある氷の滝をバス時間調整を兼ねて見物する。
 登山道には神奈川県自然環境保全センターが「沖箱根」周辺の奥地保安林保全対策モデル業務実施中との看板が掛かっていた。
 山林の間伐と枝降ろし等の林地整備をおこなうのだろう。
 地獄棚周辺の大勢の踏み跡はこれらの山仕事を行う人たちのものだとおもう。 
 ということで、今日一日の結論は

 かな。これからは暖かくなる方向に季節が動く。

 さて、午前中に切り上げ、午後からはお仕事実施なんだ。

 さてさて、終いは土曜日退社22時のこと。
 駐輪場から自転車を引きずり出して退出門までくると警備員のMさんが

そうやって土曜日救出の勤務が終わる。

 夜は渋沢の会合(新年会という飲み会)に参加と今日は少し忙しい。(これは別稿)




自宅4:45〜本厚木5:16〜新松田5:55〜大滝峠口7:05〜マスキ嵐沢出会〜沖箱根F1 7:30 F3上まで行って戻る8:30〜地獄棚8:30周囲探索8:50〜仕事道から地獄棚見物9:05〜マスキ嵐沢出会〜屏風岩山から大滝峠口への登山道の入り口9:35の道路から見える氷滝見物9:50〜バス停9:56富士急バス〜谷峨10:45JR〜新松田10:04〜本厚木〜自宅11:55:お仕事開始13:00-〜山岳SC(大倉)20:00泊
遠くの山々が霞に埋まるような暖かく、何しろ急がしい一日で、読んでの通り作文もなぜか乱雑にしてまとまり無しでした。

 頁トップへ  マシラのhp